2011年04月25日
25th Street Car Nationals 2011
行ってきました ストリートカーナショナルズ 25回
今年も晴天の中 すざましい数のエントリーと来場者
去年より多かったような気が・・・
きっと全部見れなかったなー
そんな中チョッとだけ











宮城県 気仙沼から・・・絶句


今年も晴天の中 すざましい数のエントリーと来場者
去年より多かったような気が・・・
きっと全部見れなかったなー
そんな中チョッとだけ











宮城県 気仙沼から・・・絶句



2011年04月20日
Today
2011年04月14日
クジラ バンパー到着
クジラクラウンのバンパーリクロームが作業を終えて帰ってきました。
作業していただいたのは
Morita Polish Artists 森田さんです。
OASISさんにも納品があるということで
森田さん自ら届けていただきました。

この方が森田さん。
今回はじめて作業していただきました。これからもよろしくお願いいたします。
長野県が大好きな森田さん
午前中、
LOWS MAGIC MACHINEさん
HOT ART さん
にも行って来たそうで
だいぶ田舎を満喫した模様。

HOT ART 酒多師匠となにやらクロームについて雑談
(酒多師匠、ロウズさんのブログにも登場してる・・・)
ボクもいろいろと教えていただきました。
それなりの手順を踏めばできるであろうめっき加工
でも、人を魅了させる作品に仕上げるのには
技術 アイデア 仕事へ対するスタンスや 人柄なんかが
ミックスされないとできるもんじゃないような気がしましたね。
とにかく
スバラシイ

作業していただいたのは
Morita Polish Artists 森田さんです。
OASISさんにも納品があるということで
森田さん自ら届けていただきました。

この方が森田さん。
今回はじめて作業していただきました。これからもよろしくお願いいたします。
長野県が大好きな森田さん
午前中、
LOWS MAGIC MACHINEさん
HOT ART さん
にも行って来たそうで
だいぶ田舎を満喫した模様。

HOT ART 酒多師匠となにやらクロームについて雑談
(酒多師匠、ロウズさんのブログにも登場してる・・・)
ボクもいろいろと教えていただきました。
それなりの手順を踏めばできるであろうめっき加工
でも、人を魅了させる作品に仕上げるのには
技術 アイデア 仕事へ対するスタンスや 人柄なんかが
ミックスされないとできるもんじゃないような気がしましたね。
とにかく
スバラシイ

2011年04月08日
MS60 クジラクラウン

HPの管理画面見てたら
S P E C T E R G A R A G Eさんの文字があったので
HP&ブログ拝見させていただきました。
リンクしてもらったんですね。
アリガトウゴザイマス。
あさの氏のクジラが嫁いだという話は
聞いてました。
と、いうことでボクもS P E C T E R G A R A G Eさん 紹介させてください。
リンクとかはっつけてもいいですかね?
ご迷惑でしたらコメントかなんかで連絡していただければ・・・
では。
2011年04月05日
フォルクスワーゲン タイプ2 Googies号

グーギーズ タイプ2 1957年製
大変クリーンなタイプ2でございます。
今回は車検での入庫。
遠方のイベントにも問題なく行ける様にという
フラットヘッドさん要望どおり
ありとあらゆる部品が新品に交換されてます。
スゴイ

室内はこんな感じ


ボディの周りに入っているグーギーズの文字は
現代では常識のカッティングシートではありません。
手書きです。
この文字もだんだん経年劣化してきっとイイ雰囲気に。
どっからみてもスキがないこのタイプ2
でもボク的に1番気になったのが
フロアのこのサビ
カルフォルニア産でございます。

ステキ・・・
このタイプ2 各種イベント参加も受付中とのこと。
お問い合わせはフラットヘッド 保坂さんまで
The Flat Head
グーギーズカフェ
2011年04月02日
とり麺や 五色さん クジラクラウン
震災前になりますが、
クジラクラウンを買っていただきました。
年式なりのヤレはありますが
全体的にシャンとしたとてもよいクラウンです。
飾りホイルの程度もなかなかです。
買っていただいたのは、
この方

とり麺や 五色 店主 西沢 寛佳 さん
旧車ははじめてと言っておられましたが、
こっちの世界へ来てくれたんですねー
ヨウコソ
最近のバタバタでまだラーメン食べに行けてませんが、
又食べに行かしていただきます。
この度は、誠にありがとうございました。
とり麺や 五色
〒390-0863
長野県松本市白板1-1-13
営業時間 11時30分~スープ修了まで
定休日 火曜日 第4月曜日
電話 0263-33-0853
クジラクラウンを買っていただきました。
年式なりのヤレはありますが
全体的にシャンとしたとてもよいクラウンです。
飾りホイルの程度もなかなかです。
買っていただいたのは、
この方

とり麺や 五色 店主 西沢 寛佳 さん
旧車ははじめてと言っておられましたが、
こっちの世界へ来てくれたんですねー
ヨウコソ
最近のバタバタでまだラーメン食べに行けてませんが、
又食べに行かしていただきます。
この度は、誠にありがとうございました。
とり麺や 五色
〒390-0863
長野県松本市白板1-1-13
営業時間 11時30分~スープ修了まで
定休日 火曜日 第4月曜日
電話 0263-33-0853