2010年10月30日
作業は続く
MS50 エンジンスワップやっております。
ラジエターサポートステーの製作や
エアコン配管の取り回しの加工など
地味な作業の連続です。

それでもエンジン ミッションなどは乗っかりました。
とりあえずの位置決めですけど。


ですから
またおろします。

こんな作業が 続く つづく・・・
ラジエターサポートステーの製作や
エアコン配管の取り回しの加工など
地味な作業の連続です。

それでもエンジン ミッションなどは乗っかりました。
とりあえずの位置決めですけど。


ですから
またおろします。

こんな作業が 続く つづく・・・
2010年10月27日
STREET VAN&WAGON Vol. 5
昨日、ストリートバン&ワゴンという雑誌の撮影がありました。
今回は、オーナー笹澤さんの810ブルーバードの取材です。

雪になるんじゃねーの?ってくらい寒い中での撮影です。あー暑かったあのころがなつかしい


チョッと緊張気味のオーナーさん。
場所を移動してさらに撮影
ライターの湯目さんの奥さんの実家はうちの近所ということで
すでに撮影場所も決まってました。

ここね、千曲市の更埴インターすぐ近くの高速道路の下です。
結構通る場所だったのにここが撮影に適しているとは思いませんでした。



ボクが携帯で取った画像はこんなもんですが、
果たして雑誌になったときはどんな感じになるんでしょうか?
ストリートバン&ワゴンV0L・5
発売は12月の始めです。
今回は、オーナー笹澤さんの810ブルーバードの取材です。

雪になるんじゃねーの?ってくらい寒い中での撮影です。あー暑かったあのころがなつかしい


チョッと緊張気味のオーナーさん。
場所を移動してさらに撮影
ライターの湯目さんの奥さんの実家はうちの近所ということで
すでに撮影場所も決まってました。

ここね、千曲市の更埴インターすぐ近くの高速道路の下です。
結構通る場所だったのにここが撮影に適しているとは思いませんでした。



ボクが携帯で取った画像はこんなもんですが、
果たして雑誌になったときはどんな感じになるんでしょうか?
ストリートバン&ワゴンV0L・5
発売は12月の始めです。
2010年10月20日
HOT ART Today
2010年10月19日
5thWESTERN RIVER ANNUAL PARTY
16日 土曜日
行ってきました。
ウエスタンリバー 5周年 パーティー
毎年楽しみにしているイベントの1つです。
ウエスタンリバーは上越市にあるバイカーファッションのショップさん。
広い敷地になんともイイ雰囲気の店構え。
ツーリングの途中 立寄るバイカーさんたちにも人気デス。
スタートよりチョッと遅めの到着なんですでにエライ盛り上がりです。

デボネア マスタング
駐車場にはでっかいランページ
人間が空を飛んでる。

このパーティー1番の楽しみといっていいのがコレ!

バーガー
店の前で肉を焼いてその場で作ってくれます。
焼いて乗っけて挟んでるだけ。
でも、ほんとにウマイ!
不思議なもんです。
2個食べました。ハイ

ホットアートおとうさん
ロウズ イチローさん
イガグリ君
結構みんな飲んでたなー
店のスタッフ ゲスト お客さん
みんなで盛り上がってるパーティーでした。
今年も楽しかったです。
行ってきました。
ウエスタンリバー 5周年 パーティー
毎年楽しみにしているイベントの1つです。
ウエスタンリバーは上越市にあるバイカーファッションのショップさん。
広い敷地になんともイイ雰囲気の店構え。
ツーリングの途中 立寄るバイカーさんたちにも人気デス。
スタートよりチョッと遅めの到着なんですでにエライ盛り上がりです。


デボネア マスタング
駐車場にはでっかいランページ
人間が空を飛んでる。

このパーティー1番の楽しみといっていいのがコレ!

バーガー
店の前で肉を焼いてその場で作ってくれます。
焼いて乗っけて挟んでるだけ。
でも、ほんとにウマイ!
不思議なもんです。
2個食べました。ハイ

ホットアートおとうさん
ロウズ イチローさん
イガグリ君
結構みんな飲んでたなー
店のスタッフ ゲスト お客さん
みんなで盛り上がってるパーティーでした。
今年も楽しかったです。
2010年10月14日
CEDRIC WAGON
FOR SALEです。
日産 セドリックワゴン。
いわゆるY30っていうやつですね。
年式はチョッと古めの昭和63年製。



セドリックワゴンは
昭和58年から平成11年までずっと同じ形で生産され続けた
ロングセラー車でございます。
昭和時代に設計されたスクエアーなデザインが
なんとも良い雰囲気で今でも結構な人気です。
まー他にこんな車無いですからね。
そりゃーこんな車や

こんな車を

普段の足に使いたいけど・・・40年も前の車じゃなー
なんていうアナタ
Y30セドリックワゴン
アリじゃないですか?
V6エンジンにFRドライブトレーンで、乗った感じはまさにアメ車です。
現代のFFや4WDの車に無い乗り味は病みつきになります。
その昔ボクも乗ってました。

車高上げたり下げたりホイル変えたりタイヤ替えたりいろいろしたなー あー懐かしい。
補修部品の供給も問題ありません。
もし故障してもノープロブレム。
うちのお客さんでも2人乗ってます。
そのうちひとりは女性オーナーさん。
車もファッションの1つです。
いかがですかね?
車両本体価格 ¥380,000円
興味ある方は こちらから どうぞ
日産 セドリックワゴン。
いわゆるY30っていうやつですね。
年式はチョッと古めの昭和63年製。



セドリックワゴンは
昭和58年から平成11年までずっと同じ形で生産され続けた
ロングセラー車でございます。
昭和時代に設計されたスクエアーなデザインが
なんとも良い雰囲気で今でも結構な人気です。
まー他にこんな車無いですからね。
そりゃーこんな車や

こんな車を

普段の足に使いたいけど・・・40年も前の車じゃなー
なんていうアナタ
Y30セドリックワゴン
アリじゃないですか?
V6エンジンにFRドライブトレーンで、乗った感じはまさにアメ車です。
現代のFFや4WDの車に無い乗り味は病みつきになります。
その昔ボクも乗ってました。
車高上げたり下げたりホイル変えたりタイヤ替えたりいろいろしたなー あー懐かしい。
補修部品の供給も問題ありません。
もし故障してもノープロブレム。
うちのお客さんでも2人乗ってます。
そのうちひとりは女性オーナーさん。
車もファッションの1つです。
いかがですかね?
車両本体価格 ¥380,000円
興味ある方は こちらから どうぞ
Posted by asw at
13:26
│Comments(0)
2010年10月13日
古くする シアワセ・・・
今、FMでケイ グラントがDJしてます。
しかしNice Voiceだなー
1回目のスーパーウィークエンドのときに
かなり話ができました。
メイン司会で来てたんです。
シボレー ベルエアっていうアメ車が大好き。
ちなみに、クレイジーケンバンドの GTって曲のDJしてたり
している人です。
気になったら聞いてみてください。
最近は130クラウンワゴンの
ヘッドライトやら
バンパーやらを交換しております。
もともとはこんな感じ。

四角いライトに樹脂バンパーです。
それを

(これは、後期型なのでチョッと違いますが)
こんな感じに丸目ライトとメッキバンパーにするわけです。
グッと昭和っぽくなりますね。
これ、やるだけで部品だけでもかなりの金額になります。
人は誰しもお金をかけて新しいものにしたがります。
でもね、
世の中にはガンバってお金かけて
あえて、古臭くする。
そんな人もいるんです。
遊び心ですかね。

しかしNice Voiceだなー
1回目のスーパーウィークエンドのときに
かなり話ができました。
メイン司会で来てたんです。
シボレー ベルエアっていうアメ車が大好き。
ちなみに、クレイジーケンバンドの GTって曲のDJしてたり
している人です。
気になったら聞いてみてください。
最近は130クラウンワゴンの
ヘッドライトやら
バンパーやらを交換しております。
もともとはこんな感じ。

四角いライトに樹脂バンパーです。
それを

(これは、後期型なのでチョッと違いますが)
こんな感じに丸目ライトとメッキバンパーにするわけです。
グッと昭和っぽくなりますね。
これ、やるだけで部品だけでもかなりの金額になります。
人は誰しもお金をかけて新しいものにしたがります。
でもね、
世の中にはガンバってお金かけて
あえて、古臭くする。
そんな人もいるんです。
遊び心ですかね。

2010年10月04日
1th Big up Cruise 2010
行ってきました
ビッグアップクルーズ 2010
会場は岡谷インターすぐ近く
やまびこ国際スケートセンター駐車場です。
イベント開始時間より遅くなってしまいましたが
ダブルモーターさんに集合
ボクのクラウンとダブルさんたちのバイク4台で出発


結構飛ばすなー
お昼近くに到着でしたが
場所も確保していただいてビップ待遇 スミマセン・・・

おおっ! いっぱいいるじゃないですか
クルージンやトラックトレンドさんも取材に来てました。
1回目なのに凄いです。



L型エンジンに6スロ 燃料や点火システムをRBからスワップした
330セドリック しかもオーナーさん自作 スゴイ!

アッコ・・・ 330オーナーさんのディスプレーはいつも要注意(笑)

テヅカさんの620ダブルピック なにやらビッグプロジェクト

このブルーバード。ムーンアイズ オールオッズナショナルズリポートのトップページに出てます。
詳細は こちら←ポチっと
心配された雨もなく楽しい1日でした。
来年も楽しみです。
スタッフの皆様ご苦労さまでした。
ビッグアップクルーズ 2010
会場は岡谷インターすぐ近く
やまびこ国際スケートセンター駐車場です。
イベント開始時間より遅くなってしまいましたが
ダブルモーターさんに集合
ボクのクラウンとダブルさんたちのバイク4台で出発


結構飛ばすなー
お昼近くに到着でしたが
場所も確保していただいてビップ待遇 スミマセン・・・

おおっ! いっぱいいるじゃないですか
クルージンやトラックトレンドさんも取材に来てました。
1回目なのに凄いです。



L型エンジンに6スロ 燃料や点火システムをRBからスワップした
330セドリック しかもオーナーさん自作 スゴイ!

アッコ・・・ 330オーナーさんのディスプレーはいつも要注意(笑)

テヅカさんの620ダブルピック なにやらビッグプロジェクト

このブルーバード。ムーンアイズ オールオッズナショナルズリポートのトップページに出てます。
詳細は こちら←ポチっと
心配された雨もなく楽しい1日でした。
来年も楽しみです。
スタッフの皆様ご苦労さまでした。
2010年10月02日
1th Big up Cruise 2010
いよいよ明日は 1th ビッグアップ クルーズです。
いつものおとうさんと一緒に行けないは残念ですが、
楽しみです。

(注 あくまでもイメージ画像です。)
多分こんな人たちや

(注 こちらもイメージ画像です。)
こんな人など
たくさん来るんでしょうね。
どうやら雨も大丈夫そう
カッとんでいきますか!
いつものおとうさんと一緒に行けないは残念ですが、
楽しみです。

(注 あくまでもイメージ画像です。)
多分こんな人たちや

(注 こちらもイメージ画像です。)
こんな人など
たくさん来るんでしょうね。
どうやら雨も大丈夫そう
カッとんでいきますか!